電飾ウェディングドレスの動作

2011/10/23
技術担当より、再び。電飾ウェディングドレスの動作について。TSUKUBAN  BEAUTY 2011当日の手順を書いておきます。

(1)主電源スイッチ投入により、Arduinoが起動し、初期化の後に表示装置(7セグメントLED)にパターン番号の「01」が表示され、システムが待機状態になります。
※起動の際、主LEDが1回フラッシュしてしまうので、この動作は舞台裏で行いました。

(2)ステージに登った後、パフォーマーが手動で副LED(シュシュのLEDとプッシュボタン内蔵のLED)の電源を投入します。
※当日はここで最初の歓声が上がりました。ここじゃないのに。
※副LEDのうち、Arduino系の不具合に備え、シュシュは別系統のマイコンで制御しました。

(3)パフォーマーはシステムの動作状況を確認した上で、PAに合図を送って曲を流してもらいます。
※当然ながら、ステージ設営の都合上、PA卓と電気的に連動させることができません。

(4)タイミングを合わせてパフォーマーが発光パターンのスタートスイッチを押します。
※ここからパターン発光モードに入ります。パターン01は主LEDを順次フェードインさせたので、ここでも歓声が上がりました。

(5)曲の展開に合わせて発光パターン(パターン06まで作成)の送りスイッチを押して切り替えていきます。
※全パターンを曲通しで一続きにすると、同期できないためタイミングがずれてしまいます。
※動作中のパターン番号は表示装置(7セグメントLED)に大きく表示されます。
※操作ミスに備え、パターン戻しスイッチやタイミングリセットスイッチも実装しました。

(6)途中でインタビューになるので、点滅するパターンからデモ用のウェーブパターンに変更します。
※ファッションショーパフォーマンスの持ち時間はインタビュー込みで3分という短さでした。

(7)ステージを降りる時にパフォーマーがブーケトスをしてしまったので、表示装置への信号線が一部断線してしまったようです。

バナーリンク
全国児童養護施設総合寄付サイト

コメントを投稿

0 コメント